こんにちは、ゆみです((´∀`*))
・在宅コールセンターってどうですか?!
・楽ですか?
・稼げますか?!
はい、これは3か月前までの私です(笑)
ちょうど子供が小学校に入ったので、お昼の空いた時間に扶養内で働きたいなーと思っていた矢先に見つけた在宅コールセンターというお仕事!
同じ主婦のお友達が「たまにやってるよ!」といっていたのを聞き、私もやってみるかと思い、コールセンター初めて3か月たちました。
せっかくなので、今回は30代主婦の私が未経験で在宅コールセンターをしてみて感じたことを紹介しようと思います。
ちなみに私が登録した在宅コールセンターのお仕事はこちらのコールシェアっていうところです。
未経験でも優しく働けたのでおすすめですよ♪
今回私がコールセンターで働いた条件
在宅でコールセンターを始めるにあたって、まず私の考えた条件はこちら。
・勤務時間は、平日のお昼時。10時~15時の間。
・未経験なので、まずしっかりとした教育があること
・月10万円くらい稼げること
まずは勤務時間について。
朝は子供やら旦那のお弁当やらで忙しいので、働ける時間は平日のお昼だけ。週に3~5日くらいシフトに入れればうれしいなーという感じでした。
次は教育がちゃんとあること。
いきなりマニュアルだけ渡されて「さあ働いてね?」って言われると不安すぎるので、ちゃんとした教育は受けたかったです。(いきなりクレーム処理をしろと言われても怖いですから・・・)
最後に収入について。
扶養の範囲内で働くつもりだけど、大体月10万円くらいは稼ぎたいと思ってました。
子供のイベントが多い月とかはどうしても稼げないことも増えるので、逆に暇な月は多く働けるとありがたいなって感じですね。
【きついって本当?】実際に在宅コールセンターをやってみた感想!

それで実際に3か月働いてみた感想をお伝えすると、在宅コールセンターは主婦の私にはかなり相性がいいということです。
それで実際にこれはイイ!と思ったところを説明しますね。
メリット1:完全に在宅。隙間時間にできるので、自由な時間に合わせやすい
一番良かったのは、働く時間が自由に選べること!
フルタイムで働くのは時間的に難しい私にとって、お昼時だけ働けるというのはとてもよかったです。
それに完全に在宅でできる仕事だったので、コロナにかかる心配もなし。
外に出て多くのお客さんと接するお仕事とかだとどこでコロナをもらうか分かりませんからね・・・
子供や旦那に移すこともないので、安心感はありましたね。
メリット2:在宅コールセンターは意外と稼げるし、収入も管理しやすい
次によかったのは、意外と稼げたということ。
私の場合、働き始めた1か月目は、1日4時間 × 14日(大体週3~4日)働いて、9万円ほど稼げました。
目標の10万円を稼ごうとすると、週4~5日働くか、1日の働く時間を4時間じゃなくて5時間にするかすれば達成できる感じですね。
私にコールセンターの仕事を依頼してくれる雇用主さん曰く、大体6人に1人は10万円以上稼いでいるとのこと。
ちなみにフルタイム働く人は月30万以上稼ぐそうですが、私はそこまで稼がなくてもいいかなと思いました(笑)
メリット3:在宅コールセンターはスキル不要で思ったより楽だった
そして3つ目の良かったことは、思ったよりきつくなかったことです。
始める前はコールセンターってすごいいっぱいクレームが来て、精神的につらくなっちゃったりするのかな…とか思ってましたが、全然そんなことはないです。
クレームの処理もなくはありませんが、ほとんどはサービスについての質問に答えるだけ。
もちろん教育を受けているし、通話をしながらパソコンで少し調べて答えていくだけなので、全く難しくないです。
むしろ相手の顔色を見なくて済むので、私的には逆に楽でしたね~。
デメリットは土日だけ・夜間だけの副業には向いてないこと
そしてデメリットですが、土日だけ・夜間だけの副業には向いていないかな、と思いました。
コールセンターの仕事ってどうしても平日の日中が多いですからね。
土日や夜間は仕事が見つかりづらいので、あまり稼げないと思います。
【結論】隙間時間に働きたい主婦や大学生に在宅コールセンターはおすすめ

働いてみて感じたメリットをまとめると、
・完全に在宅。隙間時間にできるので、自由な時間に合わせやすい
・意外と稼げる。収入も管理しやすい
・思ったより楽←重要(笑)
こんな感じでした!
私みたいに隙間時間に働きたい主婦や大学生に在宅コールセンターはおすすめですね。
在宅でそれなりに稼ぎたいと思っている方は、ぜひ一度試しに働いてみてはいかがですか?
ちなみに私が働いている在宅コールセンターはこちらです↓(というより、ここ以外では探せるサービスがほぼない(笑))
【追記1】私が働いているコールシェアの評判
このブログを見た友人から「コールシェアの評判ってどうなの?」って聞かれました。
私の周り(といっても4人くらい)はみんなコールシェアで働いていますが、おおむね不満がない様子ですが、SNSでも評判も調べてみました。
・・・が、インスタとTwitterを見てもあまり投稿がなくて、唯一見つけたのがこちら↓
数が少ないので、参考程度に見てもらえればいいかな・・・
ちなみにTwitterではコールシェアの公式サイトがとてもフレンドリーでした(笑)
もしあれだったら、公式アカウントに突撃してみてもいいかもね(笑)